惯用语(涉及到脸部)

2024-01-30 0

惯用语


学日语时

同学们们一定接触过惯用语

有些惯用语从外形上根本观察不出它们的意思

不太容易记住

这些涉及到脸部的惯用语

你见到过吗?


•顔が広い(かおがひろい):交际广

•顔がきく(かおがきく):面子大

•顔を出す(かおをだす):出面

•顔をきかす(かおをきかす):凭面子,靠实力

•顔をそろう(かおをそろう):人到齐了

•顔を潰れる(かおをつぶれる):丢脸

•顔を合わせる(かおをあわせる):见面

•顔に泥をぬる(かおにどろをぬる):抹黑,蒙羞

•顔から火が出る(かをがらひがでる):面红耳赤

•顔が売る(かおがうる):谋取名誉

•顔が立つ(かおがたつ):体面,光彩

•顔が立たない(かおがたたない):脸上不光彩

•大きな顔をする(おおきなかおをする):自以为是

•合わせる顔がない(あわせるかおがない):无颜以对

•頭に来る(あたまにくる):生气

•頭が下がる(あたまがさがる):佩服

•頭が痛い(あたまがいたい):头疼,伤脑筋

•頭がきれる(あたまがきれる):精明能干

•頭がかたい(あたまがかたい):顽固不化

•頭をひねる(あたまをひねる):费心思

•頭が上がらない(あたまがあがらない):抬不起头

•眉に唾をつける(まゆにつばをつける):小心

•眉をよせる(まゆをよせる):紧蹙双眉

•眉をしかめる(まゆをしかめる):担心,不赞成,因担心不快而皱眉

•眉を動かさない(まゆをうごかさない):毫不惊奇

•眉をひそめる(まゆをひそめる):担心,不快

•眉に火が付く(まゆにひがつく):非常紧急

•眉を開く(まゆをひらく):心情舒缓,安心

•眉を読む(まゆをよむ):察言观色

•目にする(めにする):看到

•目がある(めがある):有眼光

•目がない(めがない):没有眼力

•目が高い(めがたかい):有见识

•目に入る(めにはいる):映入眼帘

•目が利く(めがきく):有眼光

•目に立つ(めにたつ):显眼

•目に見えて(めにみえて):眼看着,明显

•目に止まる(めにとまる):看在眼里

•目を盗む(めをぬすむ):背着人

•目が回る(めがまわる):非常忙

•白い目で見る(しろいめでみる):冷眼相待

•長い目で見る(ながいめでみる):从长远看

•目もくれない(めもくれない):无视,不理睬

•ひどい目に会った(ひどいめにあった):倒霉,吃苦

•いやな目に会った(いやなめにあった):倒了大霉

•鼻に付く(はなにつく):腻味,厌烦

•鼻にかける(はなにかける):炫耀

•鼻が利く(はながきく):鼻子灵敏

•鼻を鳴らす(はなをならす):撒娇

•鼻を明かす(はなをあかす):乘人不备先下手

•鼻であしらう(はなであしらう):冷淡相对

•鼻も引っ掛けない(はなもひっかけない):毫不理睬

•鼻が高い(はながたかい):趾高气扬,得意洋洋

•耳にする(みみにする):听到,听见

•耳を貸す(みみをかす):听人说话

•耳が痛い(みみがいたい):刺耳,不爱听

•耳に挟む(みみにはさむ):听到一点

•耳を立てる(みみをたてる):倾听

•耳を傾ける(みみをかたむける):倾听

•耳が遠い(みみがとおい):耳背

•耳を潰す(みみをつぶす):佯装不知道

•耳にたこができる(みみにたこができる):听烦了,耳朵长出茧来

•口がうまい(くちがうまい):能说会道

•口が滑る(くちがすべる):说漏嘴

•口にする(くちにする):吃,说

•口を出す(くちをだす):插嘴

•口が堅い(くちがかたい):嘴严

•口が悪い(くちがわるい):说话刻薄

•口が重い(くちがおもい):话少

•口が軽い(くちがかるい):嘴快

•口に合う(くちにあう):合口味

•口をきく(くちをきく):说话,介绍

•開いた口がふさがらない(ひらいたくちがふさがらない):目瞪口呆

•顎が落ちる(あごがおちる):好吃

•顎が外れる(あごがはずれる):大笑

•顎で使う(あごでつかう):颐指气使

•顎を出す(あごをだす):疲惫

•顎を撫でる(あごをなでる):洋洋得意


学日语

新泽日语欢迎您!