2024年12月N2真题参考答案及听力原文
問題1 --の言藥の読み方として最もよいものを1・2・3・4から一つ選ひなさい。
1山田さんは優秀な社員です。
2そんなことを言われたら、私も迷ったに違いいない。
3今から行うのは背骨を伸ばす体操です。
4すぐに実践できると思っていなかったです。
5彼はコンサートで派手な衣装を着でいた。
問題2 --の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つ選ひなさい。
6けいびをもっと厳しくしたほうがいいです。
7安全な場所にひなんしてください。
8先祖をうやまう心を大切にしたいです。
9パソコン教室のじゅこうの申し込みをした。
10あの人は本当にあつかましい人だ。
問題3 ( )入れるのに最もよいものを1・2・3・4からーつ選びなさい。
11中村選手は日本を体表する( )選手です。
12今日は月が地球に( )接近する日なので、通常の満月より大きく見えます。
13家のボストに私( )の手紙は入っていた。
問題4 ( )人れるのに最もよいものを1・2・3・4からーつ選びなさい。
14会員の登録が( )したので、今からサービスを利用できる。
15年をとって運動をしなくなると筋肉がだんだん( )いきます。
16会議時間が残り少なくなったので、資料の詳細の說明を( )して、要点のみを說明した。
17 この小説はフィクションだと( )いたが、実際にあった話らしい。
18山口さんは子供が怖がらないように優しい( )で話しかけた。
19部下に仕事を教えるのは上司の( )の一つだ。
20森さんが外食の時、いつも誰かに払ってもらおうとするので、( )人だと思います。
問題5 --の言葉に意味が最も近いものを1・2・3・4から ーつ選びなさい。
21佐藤さんがガイドしてくれました。
22この表現を修正したほうがいいですよ。
23徐々に会社に慣れてきました。
24青いぺンキがはげています。
25彼女にあのしぐさは印象的でした。
1
文字词汇语法
问题一、43412
優秀 ゆうしゅう
迷った まよった
背骨 せぼね
実践 じっせん
衣装 いしょう
问题二、34212
警備 けいび
避難 ひなん
敬う うやまう
受講 じゅこう
厚かましい あつかましい
问题三、321
名 選手
最 接近
宛て の手紙
问题四、24412 33
登録が完了
筋肉が衰えて
説明は省略
思い込んで
やさしい口調
上司の役目
ずうずうしい人
问题五、13412
ガイド:案内
修正:直す
徐々:次第に
はげて:取れて
しぐさ:動作
问题六、32431
味を薄めた
毎日が充実
鮮明に覚えている
山のふもとに
60歳が定年なので
问题七、32143 22414 13
31:顔をつけることさえできない
32:一日で終わらせるのはまず無理である
33:100グラムに対して80グラム砂糖を入れる
34:全部返してからでないと
35:感謝の言葉をいただくたび
36:本人がやりたがらないのなら
37:意味があるのかというような批判な意見
38:ケガがまだ治ったわけではないが
39:感動は今でも忘れがたい
40:ポケットに入れたまま洗濯するところだった
41:読んでいるうちに私は寝てしまうことがある
42:単なる理想でしかないのだろうか
问题八、24413
43:古いものだし、修理にかかる費用を考えるともう買い替えたほうがいい。
44:チャレンジするだけしてみたら?
45:ドレスを着ると、映画か何かに出てくるお姫様にでもなったような気分になる。
46:お弁当を作ってくれてありがとうという感謝の気持ちを込めて...
47:周りの人から自分がどう思われているかを気にするあまり、自分の本当の気持ちを言えずに、無理して人に合わせようとする。
问题九、3221
48:例えば
49:体力も必要で
50:あまりおいしくて感動していた
51:やってみてよかったと思う
2
阅读
问题十、22141
52、記憶されている知識や情報がもとになって、いいアイデアが生まれる。
53、3月19日午後に中央前店で受け取れるか。
54、自分の見方の変化を受け入れることが大事だ。
55、決められている最終確認の方法を守ること。
56、分かり合えないと思うところから、お互いの理解が始まる。
问题十一、13 41 43 44
57:予想しなかったことにうまく対応できないかも
58:不安や緊張感を感じたら、その気持ちを大切にして迷わず行動するのがいい。
59:集団生活をしていたので、周囲に合わせた行動ができる。
60:人間には気持ちがわかりにくいこと。
61:人によって原作を読んで得たイメージが異なるから。
62:作者の意図に縛られずに、作品の解釈を行えばいい。
63:さまざまな事柄の基礎につながる、あらゆる人々にかかわる問い。
64:一般の人に人間の根本的な価値観を理解させること。
问题十二、23
65:暗記したことを忘れるのは記憶力の問題ではない。
66:Aは複数の感覚を使って暗記するといい。Bは夜寝る前に重点的に暗記するといい。
问题十三、423
67:何をどうやるべきかを自分で考えて、仕事を進めてほしい。
68:それぞれの個性や能力に応じた指導をすること。
69:部下や後輩を育てることで気づきが得られ、自らも成長できる。
问题 十四、33
70:10500円。
71:追加料金4000円、4月6日午後5時までに。
3
听力
一、42122
二、343213
三、14121
四、31211 32232 3
五、314
听力原文
问题一:
1. 大学の合唱サークルで女の学生と男の学生が発表会の準備について話しています。女の学生は何をしますか?
女:山田君、今日の練習の後、来月の発表会の準備について3年生で話し合うよね。悪いけど私、早く帰らなきゃいけなくなっちゃって、家でできることあればやるけど。
男:そうなの?えっと、今日は当日の係の分担を決めるよね。それから、当日に配るアンケートの内容をみんなで見直すことになってたね。
女:うん。
男:あと、残っているのは関係者に発表会の案内メールを送ることと、ポスターの作成かな。案内のメールは僕から送ることになってるからポスターを頼むよ。
女:どの曲をやるかポスターに入れるよね。曲の順番はこの間決めた通りでいい?
男:うん、案を作ってくれたらみんなで確認をするから、今週中にお願い。
女:了解。
→ポスターを作成する
2. 映画館でマネージャーの女の人がアルバイトの男の人と話しています。男の人は今日、何をしなければなりませんか。
女:中山さん、今日はアルバイト研修の3回目ですね。今日もよろしくお願いします。
男:よろしくお願いします。
女:今日はまず、フロアの仕事をしてもらいます。ホールの入口に立って、チケットの確認と案内をしてください。映画が始まる30分前には立っているようにしてくださいね。
男:はい。
女:前回はフードの販売に入ってもらいましたが、お客様への対応が丁寧でよかったですよ。フロアに立つときも笑顔でお願いしますね。
男:はい、頑張ります。
女:それから、昼休みを挟んで清掃の担当をお願いします。映画が終わり次第、劇場内の座席と床の掃除を始めてください。次の回の開始まであまり時間がないから大急ぎでお願いします。
男:分かりました。
→チケットの確認と案内および清掃
3. 大学院で先生と女の留学生が話しています。女の留学生はこれからまず何をしますか。
先生:李さん、この間、日本語の支援が必要な子供に日本語を教えるボランティアをしたいって言ってましたよね。
女:はい、先生。
先生:市役所の国際課から、日本に来たばかりの小学生に国の言葉で日本語を教えてくれる人はいないかって話が来たんです。
女:はい、ぜひやりたいです。
先生:これ、国際課のメールアドレスです。ここに連絡すれば履歴書の提出とかボランティア活動の日時の調整について返信が来るそうですから、連絡してください。
女:そうですか。ボランティアの説明会はありますか?
先生:説明会は特にないそうですが、何か知りたければ個別に対応してくれるそうですよ。それに教えることが決まったら、今活動している人から話が聞けるとのことです。
女:分かりました。
→まず国際課にメールを送る。
4. 大学の日本語の授業で先生が話しています。留学生は今日の授業で最初に何をしますか。
先生:前回は日本の社会で関心があることをグループ発表のテーマに決めましたね。この後は必要な資料を調べたうえで日本人の大学生にインタビューし、発表原稿を書いていきます。発表ではグループで担当を決めて全員が話すようにしますが、これは原稿をまとめる時に決めましょう。今日はパソコンで資料の検索と整理をします。次回はインタビューの内容を決めますので、それまでに資料の整理を終わらせておきましょう。では、作業に取り掛かってください。
→資料の検索と整理
5. ホテルで男の部長と女の人が話しています。女の人はこれから何をしなければなりませんか。
男:田中さん、宿泊客向けの秋のフェアなんですが、お客様にお渡しするプレゼント、先日田中さんが出してくれた案に決まりました。
女:あっ、そうですか。良かったです。
男:それで次はホテルのロビーで行うイベントと飾りつけなんですけど、来月の会議までにイベントの企画案を3つくらい出してもらえますか?去年は秋の植物を使った置物を作る体験を企画しましたよね。去年とは違うものを考えてください。ロビーを飾るのはいつもの会社にお願いするけど、その前にイベントの内容を決めないといけないですからね。
女:はい。
男:今年の秋のフェアでは夕食後にホテルから紅葉を見に行くミニツアーを企画しているので、夕食前にできるようなものをお願いします。
女:分かりました。
→イベントの企画案を3つほど出す。
問題2
1. 会社の昼休みに女の人と男の人がある商品について話しています。男の人は何がきっかけでこの商品が話題になったと言っていますか?
女の人:佐藤さん、佐藤さんのチームが担当した携帯電話サイズのプロジェクター、売れてますね。
男の人:ええ、こんなに話題になるなんて自分たちも驚いています。
女の人:来月、ビジネス雑誌にも取り上げられることになったんですね。特に有名な俳優さんを使って大きく宣伝をしたわけでもないのにすごいですね。
男の人:おかげさまで。歌手の「吉田なつき?」っているでしょ?彼女がテレビ番組で最近のお気に入りだって紹介してくれたんです。それを見た人が購入してくれて広がっていったんです。
女の人:そうだったんですか。
男の人:そのうちドラマとかでも使ってもらえたらうれしいなって思っています。
→歌手がテレビ番組で商品を紹介してくれたことがきっかけ
2. 大学で女の学生と男の学生が企業での実習について話しています。女の学生は特にどんなことを期待して実習に参加すると言っていますか。
女の学生:山下君、私夏休みにアオバ食品で企業実習をすることになったんだ。
男の学生:アオバ食品ってことは就職は食品関連の会社を希望しているの?
女の学生:うーん、就職に有利になるところを実習先で探している人もいるけど、私はまだそこまでは考えてないよ。ただね、今回は初めての実習だから職場でのコミュニケーションとかいろいろ心配。
男の学生:そっか、まぁ初めての実習ならそれよりも会社員の生活ってどんなものか具体的に分かればいいんじゃない?
女の学生:まぁそうだけど、就職に向けて自分の得意なこととか自己分析してるけど自信が持てなくて。だから今回の実習を通して自分が仕事でどう力を発揮できるか、そこを知りたいんだ。それで自分に合う会社とか仕事とか考えて就職の活動につなげようと思って。
男の学生:そう、頑張ってね。
→自分が仕事でどう力を発揮できるを知ること
3. ラジオで女の人が話しています。女の人はプレゼンテーションの資料を作る時、どんなことに気をつけてほしいと言っていますか?
私は企業でプレゼンの研修をしていますが、プレゼンの資料を作るのは難しいですよね。資料を作る時は大きめの文字にするとか、内容は簡潔な言葉で示すべきだとよく言われますが、まずは聞き手の立場に意識を向けましょう。同じ商品のプレゼンでも社内と営業先では相手にとって必要な情報が異なるはずです。話す内容を忘れないようにポイントを書いたメモを作っておく人もいますが、その際にも相手の立場に立った視点を欠かすことはできません。
→聞き手の立場に立って作成すること
4.ラジオで俳優が話しています。俳優は、家具を作ることのどんなところに魅力を感じるといっていますか?
私は最近、棚とか椅子とか、趣味でいろいろな家具を作っています。近頃は手ごろな値段で買える店も多いですが、自分が本当に欲しい家具って、なかなかないんですよね。その点、自分で作れば考えた通りのデザインで作れるでしょう?頭に浮かんだアイデアを、自分の手で家具として完成させていくっていう過程が、たまらないんです。仕事があるので集中して一気に作ることは難しいし、うまくできないとストレスになることもあるんですけど、やっぱり楽しいですね。
答え:アイデアを自分の手で完成させていく過程
5.陸上競技の大会で、アナウンサーが選手にインタビューしています。選手はどうして今日、勝つことができたと言っていますか?
アナウンサー:女子5000メートル優勝の酒井選手です。おめでとうございます。今日の試合ご自身で振り返っていかがでしたか?
選手:そうですね。最後はきつかったんですけど、思い切ってスピードを上げて、それが効いたんだと思います。もっと早い段階で前に出て、自分のペースを維持できればよかったんですけど、今回の試合は風が強かったので、スピードを落とさずにいる自信がなくて。それで、途中まではほかの選手についていきました。次の試合では、早めに先頭を取りに行きたいです。
答え:最後に思い切ってスピードを上げたから。
6.大学で、女の学生と男の学生が、国際協力の勉強会について話しています。男の学生は勉強会でよくなかったことは何だと言っていますか?
女:加藤君、今日の勉強会お疲れ様。進行役、どうだった?
男:参加者の反応、よかったと思うよ。いつもは論文を読みあうのが中心で、卒業した先輩を講師に呼ぶのは初めてだったけど、海外ボランティアのいろんな話が聞けたし、うまくいったんじゃない?
女:そうだね。講師は一人じゃなくて、何人か呼んだほうがよかったかな?
男:いや、一人の先輩の話だからこそ、じっくり話が聞けたんだと思うよ。
女:借りた教室が広すぎて、意見交換がしにくくなるかなって心配だったんだけど。
男:そんなことなかったよ。質問もたくさん出たし。うーん、始まる時間はもう少し余裕をもって参加できる設定にしたほうがよかったと思うよ。授業が延びたとかで遅れてくる人もいたから。
女:確かに。
男:いつもは事前に論文に目を通さなきゃいけないけど、今回は参加者の負担もなくて、たまにはそれもいいかなって。
女:そうだね。
答え:開始時間に余裕を持たせなかったこと
问题三:
1.会社の人事部の会議で、部長が話しています。
えー、今年度は実務経験のある方の採用を大幅に増やす予定ですが、応募者数がかなり多いので、しっかり選考してください。面接では、専門的な知識や経験の有無はもちろんのこと、いろいろな環境に、柔軟に対応できる力があるかを見てください。それから、応募者がわが社での活躍をどのようにイメージできているかという点も見てください。
問題:部長は何について話していますか?
1.採用の面接で重視すること
2.今年の応募者の特徴
3.採用人数を増やした理由
4.入社後の新入社員の活躍
2.ラジオで女の人が話しています。
健康にいいといわれるハチミツは、古くから人々に愛されてきました。
西洋では、2000年以上前の書物に、当時の人がハチミツを食べていた記録を見ることができます。また、西洋のある神話の中にも、ハチミツの作り方を教えたとされる神様が登場します。
日本では、8世紀の書物にハチミツに関する記録がありますが、ハチミツは長い間一部の人しか口にできない貴重なものでした。明治になると、育てやすいとされる西洋ミツバチという種類の蜂が輸入され、ハチミツがとりやすくなったことで、一般の人の間でも一気に普及したのです。
問題:女の人は、何について話していますか?
1.ハチミツをテーマにした物語
2.はちみつに含まれる栄養
3.はちみつの採り方
4.食料としてのハチミツの歴史
3.テレビでアナウンサーの男の人と、絵本の出版社の人が話しています。
アナウンサー:
今日は、子供向けの本の出版社、さくら出版の山田さんにお話を伺います。最近、自分のために絵本を購入する大人が増えているそうですね。
山田:はい。絵本は子供でも分かるシンプルな言葉で書かれていますが、大人が読んでも心に響くものがあるようです。あたたかなイラストや、心にまっすぐ届く言葉で描かれた絵本は、疲れた心をリラックスさせる効果があるという声が聞かれます。
アナウンサー:なるほど、ページ数も少なく、短時間で読めるというのも、忙しい大人にとっては手に取りやすい理由の一つなのかもしれませんね。
山田:ええ。以前は、絵本というと、子供に読んで聞かせるものと思われがちでしたが、大人でも十分に楽しめるんだなと感じています。
問題:出版社の人は、何について話していますか。
1.大人にとっての絵本の魅力
2.大人に描かれる絵本のテーマ
3.親子で絵本を読むことのメリット
4.絵本が子供に与える影響
4.講演会で、映画監督が話しています。
僕は子供のころから、将来映画製作の仕事がしたくて、自分なりに様々な映画のストーリー展開を研究し、今のスタイルに行きつきました。僕がオリジナルの映画の構成を考えるときは、3つの要素で物語を展開させます。
まず最初に、問題の提示。つまり、何か困ったことが起きたりして、解決すべきことを示します。そして、主人公が問題解決に向かう中で、予想外の展開があって、最終的に問題が解決する。その過程で、主人公を成長させるんです。恋愛ものでも、歴史ものでも、それは共通していますね。
問題:映画監督は、何について話していますか?
1.最近の映画研究の傾向
2.自分の映画におけるストーリーの組み立て方
3.人気のある映画の共通点
4.映画製作に対する姿勢の変化
5.会社で、社長と女の社員が話しています。
社長:本田さん、ここ数年会社の規模が大きくなったわけでもないのに、電気代の支払いが増える一方なんですよね。
女:そうですね。これまで照明や電気製品を省エネタイプに替えてきましたが…。以前検討していた、太陽光発電を始めてみましょうか。
社長:うーん、その前に、社員全員に無駄をもっとなくすことを考えてもらいたいです。会議室の電気をつけっぱなしにしないとか、一つ階を移動する程度ならできるだけ階段を使うとか、あとは、時々冷房の温度設定が低すぎるときがありますよね。みんなで意識してやっていかないといけないですよ。
女:そうですね。そのように社内連絡で伝えます。
問題:社長が言いたいことは何ですか?
1.社員一人一人に電気を節約してほしい。
2.電気製品を省エネのものにしたい。
3.日光で発電する機械を使いたい。
4.会社の設備を長く大切に使ってほしい。
问题四:
1.こう熱帯夜が続くとエアコンが欠かせませんよね。
1.エアコンはなくてもいいんですか?
2.えっ?どうしてエアコンを使わないんですか?
3.エアコンつけて寝ないと寝れないですよね。→正解
2.伊藤さん、2時から予定してた打ち合わせだけど、時間ずらしてもらえない?
1.あっ、私はいつでも構いません。→正解
2.打ち合わせの時間を長くするんですか。
3.2時からで大丈夫です。
3.中尾さん、中尾さん最近卓球部の練習休みがちだけどどうしたの?
1.試合が近いから休みたくないんだ。
2.ごめん、ちょっとバイトが忙しくて。→正解
3.練習がないから一人でやってたんだ。
4.もうすぐ会議の時間ですけど山本課長、昼ごはん食べに行ったきりですね。
1.まだ戻られてないんですか?→正解
2.課長これから昼食ですか?
3.あっ、もう帰ってこられたんですか。
5.店長、修理を頼んでいた冷蔵庫ですが、買い替えるほかないそうです。
1.あー、直せないんですか。→正解
2.直せるんですね。良かったです。
3.直せるかどうかまだ分からないんですね。
6.課長の送別会、出席欠席に関わらず、早く返事くれって小野さんが言ってたよ。
1.出る人だけ連絡すればいいんだね。
2.行けないなら早めに返事するんだね。
3.出席できない人は連絡要らないって思ってたよ。→正解
7.森さん、セミナー当日のお弁当、スタッフの分を含めて30個予約をお願いします。
1.スタッフの分だけで30個ですね。
2.予約するお弁当は全部で30個ですね。→正解
3.スタッフのお弁当は別に注文するんですね。
8.今日のサンプルのミーティングだけど、部長抜きでやってくれって部長からメールが来たよ。
1.じゃあ、部長が来てから始めよう。
2.今日、部長来ないんだ。→正解
3.あー、今日はミーティング中止なんだね。
9.駅前のカラオケ、今度の土日に限り半額ってチラシで見たけど、行かない?
1.毎週土日は半額なんだね。行こうか?
2.平日が半額になるなら、平日だね。
3.今度の週末だね。土曜でもいい?→正解
10.課長、みどり社に来年のイベントへの協力を依頼しているんですが、返事が曖昧なんです。
1.あらためてお礼のメールを送ってください。
2.じゃあ、私から聞いてみましょうか。→正解
3.受けてもらえて、安心しました。
11.2月にみんなで行くスキー旅行のサイト見たけど、来月になってからでないと申し込みできないって。
1.えっ、まだ時間あるのにもういっぱいなの?
2.じゃあ、今月中に予約しなくちゃいけないんだね。
3.そう?じゃあ、来月になったらすぐ予約しよう。→正解
问题五:
1会議で上司と社員2人がフードコートの混雑について話しています。
1:うちが運営している南ショッピングセンターなんですが週末のランチタイムになるとフードコートが混雑して席が開くのを待ってる人がたくさんいるんですよね。何かいい案はありませんか。
2:フードコートの横にイベントスペースがありますよね。何も置いていないしあそこにも座席を作れたらいいんですが。
1:そうなんですが、定期的に使用する予定が入っているからちょっと難しいですよね。食事が終わった後ゆっくり座ってる方も多くて、それが混雑の一因になっています。だから食べ終わった人に声をかけて席を開けてもらうと言うのはどうですか。
2:お客様を追い出すようにするというのはちょっと…。
1:それにお客様が多い中スタッフが声をかけて周るのは無理がありますね。じゃあ早く、例えば30分以内に席を空けてくれた方に次回使える割引券をお渡しするのはどうですか。食事は前払いだからレシートに買った時間が書いてありますよね。出る時スタッフにそれを見せて券を受け取ってもらうようにするとか。
3:あー、お客様も積極的に席を空けてくれそうですね。今のスタッフの人数では対応が難しそうですが。
2:やっぱり、席を増やすのが優先だと思います。今の広さのままでももう少し席を追加できるんじゃないでしょうか。
1:席と席の間が狭くなってしまいますよね。
3:うーん、そうですね。スタッフを増やすことにして、お客様に進んで席を空けていただけそうな方法を試してみましょう。その結果を見て席を増やした方がいいか検討しましょうか。
混雑解消のために、まず何をすることにしましたか?
1、イベントスペースに座席を作る
2、食べ終わった客に席を空けてもらうよう声をかける
3、早く席を空けた客に割引券を配る
4、フードコートの中の座席を増やす
2,市の健康イベントで市の職員が話しています。
市民健康イベントにお越しいただきありがとうございます。館内には四つの会場がございます。第一会場では体力測定を実施しております。どなたにもできる簡単なテストでご自分の体力年齢を測定することができます。
第二会場では健康づくりに役立つ体操を紹介しております。職場や家庭で簡単にできるものから、ちょっと難しめのものまでご自分の体力に合わせて運動していただけます。ぜひ体験してみてください。第三会場では健康な食生活をテーマに毎日の献立や調理法を講師が紹介します。栄養が偏りがちな方におすすめです。第四会場では健康に関する悩みや相談に個別にお答えします。1時から4時まで医師がおりますのでこの機会をご利用ください。
1:へ〜、いろんなのがあるんだね。時間がない時に会社でもできる運動を教えてもらおうかな。最近運動してないし。
2:うん、いいんじゃない?スポーツジムに行く時間もとれないもんね。通勤途中や仕事中でも体を動かせたらたらいいね。
1:まずは今どれくらい体力があるか測ってもらおう。頑張らなきゃって気になれるし。
2:私はやっぱり毎日の献立かな。一度食事を見直したいと思ってたの。
1:それより最近ぐっすり眠れないって言ってなかった?お医者さんに相談してみたら?
2:あ、そうだね。そっち先に行ってこよ。
質問一:男の人はまずどの会場に行くと言ってますか?
答え:第一会場
質問二:女の人はまずどの会場に行くと言ってますか?
答え:第四会場
学日语
新泽日语欢迎您!